FAQ(よくある質問)

目次

Q1. 本当に匿名は守られますか?

A. はい。秘密守の最大の特徴は「二重の秘密保持」です。
依頼主の身元も、取材対象者の身元も、記事や作品の中で特定されることはありません。
必要に応じて、年齢・職業・住んでいる地域なども曖昧に調整し、個人が推測されるリスクを徹底的に排除します。


Q2. 依頼したこと自体を知られたくないのですが?

A. ご安心ください。
依頼そのものも秘密として扱います。誰が依頼したかが外部に漏れることは一切ありません。
「秘密を預ける」という行為そのものが、安心して行えるように設計されています。


Q3. どんなテーマでもお願いできますか?

A. 基本的には、センシティブなテーマほど得意としています。
例:

  • 職場や家庭の人間関係の悩み
  • 恋愛やセクシュアリティに関する葛藤
  • 育児・不妊・介護など社会に語られにくい問題
  • 個人の体験談、人生の転機、トラウマを乗り越えた経験

ただし、医療・法律・投資など、専門的判断を伴うご相談はお受けできません。


Q4. 料金はどのくらいかかりますか?

A. 内容や文字数に応じて変動します。

  • コラム/エッセイ:10,000円〜
  • 取材記事:20,000円〜50,000円
  • 企業向けライティング:30,000円〜100,000円
  • 体験談の物語化:15,000円〜50,000円

詳細は「サービス案内」ページをご覧ください。


Q5. 取材はどのように行われますか?

A. ご希望に合わせて柔軟に対応します。

  • メールやチャット
  • オンライン通話(Zoom / Google Meetなど)
  • 対面(必要な場合のみ)

取材の前に「守秘義務」を明確にお伝えし、安心して話せる環境を整えます。


Q6. 完成した文章はどのように納品されますか?

A. ご希望に応じた形式で納品いたします。
Word、PDF、テキストファイルなどに対応可能です。
また、公開用記事としてウェブ掲載できる形に整えることも可能です。


Q7. 依頼前に相談だけすることはできますか?

A. もちろん可能です。
「こういうテーマでも大丈夫?」
「依頼に出すほどの内容か迷っている」
といった段階でも遠慮なくご相談ください。相談だけで費用が発生することはありません。


Q8. 修正や要望には応じてもらえますか?

A. はい。
初稿をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。依頼主の意図に沿った形で完成するまで調整いたします。


Q9. 記事を公開せず、自分だけの記録としてお願いすることはできますか?

A. はい、可能です。
公開を前提とせず、**「自分の物語を匿名のまま残す」**という形でもお受けできます。個人的な日記や人生の記録としてご利用いただく方もいらっしゃいます。


Q10. 依頼から納品まで、どのくらい時間がかかりますか?

A. 内容や文字数によりますが、目安は以下の通りです。

  • 短めのコラム:1〜2週間
  • 取材記事:2〜4週間
  • 企業向けライティング:1か月程度

急ぎの案件にも可能な範囲で対応いたしますので、ご相談ください。


上記以外のご質問も、お気軽にどうぞ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次